How to learn

How to learn

学び方について

ボーダレスデザインスクールでは、住んでいる場所に制限されず学びたい時に学ぶことが出来ます。オンラインLIVEレッスンに慣れている講師が、まるで同じ空間にいるかのような雰囲気で楽しく授業を進行していきます。
カメラを使いながら、1人1人の作品にも個別にフィードバックを行うため、細かい作業も確認しながら進められます。
『画面を開くと笑顔が溢れる』。初めてオンラインクラスを受講する子も、安心してクラスに参加できるアットホームな雰囲気となっております。

How to attend a lecture

受講方法

BDSのオンラインレッスンでは、ZOOM(無料アプリ)を使って行います。
パソコン、タブレットなどカメラが付いており、ZOOMアプリがダウンロード出来る端末とオンライン通信環境(Wi-fiなど)が必要となります。
画面を見ながら作品制作が行える机やテーブルも、併せてご準備お願い致します。

01

作品のオリジナリティを高める事前ワーク

各月のマスタークラス開催1週間前を目安に、事前ワークについてのお知らせをLINEで送ります。布を選ぶ、写真を選ぶなど、テーマへの理解を深める楽しい時間となります。
レッスン開始日までに、準備してお待ち下さい。
※当スクール公式LINEへのご登録をお願いします。

02

クラスURLについて

各月のマスタークラス開催1週間前を目安に、LINEでURLをお送りします。
当日はクラス開始時刻5分前迄にクリックしご入室下さい。

※クラスに参加される際は、招待URL をクリックすると、自動的にZOOMのアプリで参加グループにつながります。

※アプリはスマホ対応もしておりますが、画像が大きく確認出来る事で学びが深まります。PCまたはタブレットの受講をお願い致します。

03

クラス当日について

当日は、必要な文房具&材料を揃えた状態でご参加ください。
万が一開始時間に出席が確認取れない場合にも、オンタイムで進行いたします。
オンラインレッスンにはご自身の責任で入退室をお願いしております。

※もし、うまくレッスングループにアクセスできない場合は、ZOOMのアプリを立ち上げ、「ミーティングに参加」のボタンをタップし、ミーティングID を入力します。「参加」ボタンをタップするとミーティングに参加できます。
※skype、facetimeなど、webカメラを使用するアプリを利用している方は、アプリを完全に終了させてからZOOMアプリを立ち上げてください。
終了していない場合、ZOOMでwebカメラを使用することができません。
※ZOOMのインストール方法、ミーティングへの参加方法について詳しくはこちら ↓ ↓
https://zoomy.info/manuals/sanka/

04

月末オンライン発表会について

その月に完成させた作品の魅力を紹介できる、達成感溢れる時間となります。
講師からのレビューの他、他の受講生の作品に触れる事で、自分自身の成長のヒントにも繋がります。
発表会に苦手意識があった受講生からも「今では発表会が1番好き!」という声が上がるくらい、これまでの発表会の概念が変わる経験になります。

Q&A

よくある質問

  • Q. 未就学児もオンラインクラスを楽しめるか不安です。
    A. 一人一人のペースに合わせて講師がわかりやすい言葉で説明をしていくため、4歳の子も楽しく受講してくれています。
    画像や動画など、見ていて楽しいコンテンツを使いながら授業を進めていきます。
    親子で楽しめる内容となっているため、自宅での家族時間をより豊かに過ごせます。
  • Q. 中学生で、部活が入ってしまう月があります。クラスに参加できない月はどうしたら良いでしょうか?
    A. 参加出来ないクラス日程を事前にLINEにてお知らせください。
    その月のクラス録画をお送りします。
    録画視聴しながらご自宅で作品制作を進められます。
    また、対象年齢が異なるクラスでも問題なければお振替が可能な場合もございます。
    作品制作に関する質問はLINEでも受け付けております。
  • Q. 初めてなので、本格的な内容についていけるか心配です....。
    A. 入学にあたって、デザイン、クリエイティブの事前知識は一切不要となります。
    安心してご参加ください。其々の子供たちのペースや成長に合わせて、作品制作を進めていけます。
  • Q. どんな教材を使用していますか?
    A. 毎月のクラステーマに合わせて、BDSオリジナルカリキュラムに沿ったレッスンを進行します。
    リサーチからマインドマップ作成、デザインアウトプットと幅広く学べるため、成長に合わせて生地や裁縫セット、専門的な画材も使っていきます。
  • Q. 子供が絵を描く事にあまり慣れていないのですが、参加出来ますか?
    A. BDSでは、物事を多角的に捉えて視座を高めていく思考習慣を大切にレッスンを進行します。
    やってみたい気持ちさえあれば、絵の技術は一切関係ありません。人の数だけ、表現方法は多様です。
    自分の伝えたい事を表現する方法を、講師と一緒に見つけていけます。
  • Q. スクールのクラス募集情報&ニュース配信を希望します。どうしたら良いでしょうか?
    A. BDS公式LINEアカウントにご登録下さい。
    クラスの最新情報や、イベント開催のお知らせなどいち早くお知らせいたします。

Family's voice

ご家族の声

K様(パパ)

ボーダレスデザインスクールは、先生の子供達に対する深い愛情と体系的にデザインレッスンを学べる本格的なスクールです。娘は3年生から受講したのですが、2年間待って初めて受講が出来ると決まったときの娘の喜びようは今でも忘れません。それからの娘は週末のレッスンをとても楽しみに生活しておりました。原宿等でのリアルレッスンも行われ、プロのモデルさんが指導してくれたウォーキングもとても楽しい思い出です。
娘は今年小学校を卒業しファッションデザイナーになる夢を描いてイギリスのボーディングスクールに旅立ちましたが、先生に御指導いただいた4年間は一生の財産になると確信しております。

K様(ママ)

娘が通い始めて8年目になりますが、毎回先生のレッスン内容、子供たちへのアプローチの仕方や良い所を引き出してくれるアドバイスに感動しています。
自分の“好き” を見つけ、考え、表現し、それを誰かに見てもらう、娘にとって本当に素敵な経験をさせてもらっています。
先生から教えてもらうだけではなく、毎月テーマに沿って課題に取り組み、学んだ事を形に残せる事が自分の自信にも繋がっているようです。親子共々、このスクールとの出会いに心から感謝しています!!

N様(ママ)

娘が年中の頃にファッションに興味を持ったのをきっかけに、オンラインレッスンを受講することにしました。いつもレッスン中の娘を見守っておりますが、先生のアイディアや考え方が本当に素晴らしく、私自身も隣で一緒に学ばせてもらっています。
ファッションの根幹にあるのは、様々な国の歴史や文化であり、誰かに喜んでもらいたいという気持ちなのですね。そのような大事なことを小学生の内から学ぶ機会を持つことができて、娘は幸せだと思います。

S様(ママ)

生徒の皆さんがいつもとても活き活きとしているのが感じられます。
お互いに刺激し合うことで、他者の良いところ、そして自分の良いところに気づき、自分を大切にすることを学んでいます。
作品を作る中で迷うこともありましたが、先生の「自分だけの視点を信じて進んでほしい」という言葉で作品づくり以外でも自信を持てるようになりました。
ボーダレスデザインスクールでの学びは描く力や表現力だけでなく、日々の生活や内面にも良い影響を与えており、とても感謝しています。

K様(ママ)

本格的な内容について行けるかしら?と最初は心配していましたが、「やってみたい!」「できる!」という子供の気持ちを上手く引き出してくださるので、学びが自分事になっていてとても楽しそうに取り組んでいます。
また、ボーダレスデザインスクールでの学びを通じて視野が広がったからだと思いますが、レッスン時だけでなく日常生活の中で「面白いもの」「美しいもの」「興味を惹かれるもの」「不思議なもの」など探すようになった娘の姿に頼もしさを感じています。
ボーダレスデザインスクールの感性が磨かれるレッスンに参加できて本当に良かったと感じています。

H様(パパ)

"クリエイティブで自分らしい作品を創りたい!" そんなお子さんにとってボーダレスデザインスクールは、最高の環境です。
先生が感性や個性を引き出してくださるからです。
うちの子はシャイで、低学年の頃は緊張して作品発表してましたが、ポジティブなフィードバックをたくさん頂き、今ではすっかりプレゼンを楽しんでます。 子供が将来どのような道を選択するかは未知ですが、このスクールで学ぶ"ゼロからイチを創り出す力”を大切にしてもらえるといいな、と願ってます。

Amazing school experiences

年に1回開催される学期末のスクールイベントでは、子供達の日頃の学びの成果を発信できます。
人前で話す事が苦手だった子も、集団行動に苦手意識を持っていた子も、ファッションショーやステージ登壇の経験を重ねることで、身体いっぱい表現することの楽しさを感じていけます。

Classes

Join us on instagram

  • 【思うだけでなく創ること/創ることで周りが変わる】🌏✨
今回は小学生の女の子の
クラシックレースデザインコレクションを
紹介します✨

ゴールは其々が開けたらワクワクするような
クローゼットを完成させること。

自分でデザインし、空間も仕上げてビデオ編集まで仕上げています。

みんなに改めて伝えたいこと。

『みんなの中に潜む表現、人の心を動かしてます✨😌💛』

先日は、アメリカで公共政策に携わっている🇺🇸人女性とサステナビリティについて情報&意見交換しました。
BDSのレッスンに対しても有意義な会話になるようにと、しっかり資料を準備して話してくれました。
AI、テクノロジーの急速な発展により、
人間としての役割が再定義されると予測されます。

その中で、『自分を知っていること』は
必要な状況で、より良い取捨選択に役立っていきます。

DESIGN(デザイン)するって、やっぱり楽しいですね😌💛

You are the leader of your creative journey✈️
今週末もクラスで待っています!
  • 【自分の背中は自分で押せるようになる】☺️✨
新しいことを学ぶ時
新しいことを始める時

「上手くいくかな?」
「本当に自分に出来るかな?」って
自分で自分にブレーキをかけることがありますね☺️

でもいつも思うのは
「進んでみたら、出来るようになる😊」ということ

8年前に私達がデザインスクールを始めた時、

「子供がどうやってデザインを学べるの?」と何度も聞かれましたが、
「なぜそう聞くの?人は生まれた時から既にクリエイティブだよ。出来ないとしたら、表現方法を知らないだけ😊」がこちらとして見えている視点。

結果的に子供たちは、楽しく自然な形で"デザインとはコミュニケーションである"の意味を理解しています✨

まだ見えていないものを当たり前のものにしていける力が、
デザインにはある。
形に見えた時には、自分の周りの景色は変わっていきますね🌈
  • 【自分が好きなものを貫くとそれがスタイルになる】👗✨
絵ではなくてデザイン。
ファッションではなくスタイル。

みんなとオンライン授業が始まる前に雑談したり
授業中に色々質問してみると
"デザインについて自然な形で理解している"
みんなの逞しさに感動を覚えます🌼

5歳から毎月変わらず作品を作り続けている
アイディアに溢れる女の子

今朝は「学校のコンテストのようなものに出したいから、
アドバイスください!」と🇺🇸からLINEが届いていました。

自分のスタイル全開の可愛い作品✨
学校に提出するのが楽しみですね😌

自分を表現出来る方法に出逢えると
世界が変わっていきますね。

自分の意志として大切にしたいこと
大切に出来る自分でいましょうね😊✨
  • 【一つ一つの積み重ね🌈気付いた時には大きくJUMP!🦆】
先日みんなに
「将来はどうなりたい?」と聞いたところ

「デザイナー!」「発信する人!」「お金持ち!」「人を笑顔に出来る仕事!」「何かクリエイティブなこと!」「会社つくる!」「国のお仕事!」とか

色々な意見が出てきました。
そして「じゃあ今学んでいるクリエイティブな力は役立つと思う?」と聞いたら

「うん!だって、人と同じこと考えても人は驚かないから」とか「今練習しておけば、多分大人になった時にも忘れないから」
「アイディアが浮かぶ人になれたら、なんの仕事でも役に立つと思うから」とか
全員が笑顔で「YES!!!」と言っていました。

最初は緊張して泣いていた子達も
日々色々なことを感じて考えて
どんどん自分のダイヤモンドの原石を磨いている姿に
心がただただあたたかくなります。

忙しい日常だからこそ
自分のことを感じて、見つめて振り返る時間は大切です😊

今受験生で、塾と両立しながら頑張っている子達も
中学生で部活&勉強と両立しながら頑張っている子達も
みんなが振り返った時に
「BDSがあって良かった」と思えるような時間になりますように。

海外留学中の子からも、
「先生、学校でちょっと辛いことあったけれどBDSでいっぱい作品つくって、自分が得意なことも自分の好きなこともわかってるから、私は私らしく頑張ります!」とメッセージが届いていました。

みんな大丈夫😊👌✨
みんなの輝き、今年も自分のやりたいようにboostさせてくださいね!
  • 【1883年創設のポルトガル最大規模を誇る美術館/Museu Nacional de Arte Antiga】🌏

12~19世紀初期、特に大航海時代の影響を受けた展示品や芸術館の作品を多数収蔵している美術館😊
ポルトガルに住んでいる生徒のママが、
「こんなものを見ると先生の事を思い出します」と言って
40枚近く写真を撮って送ってくれました✨

美しいので、みんなにもシェアします!

こちらの美術館では14~19世紀のヨーロッパ美術を中心に、彫刻・陶器などを展示しており、日本をはじめ大航海時代に関わったアフリカ、東洋の美術、陶器、金・銀・宝石まで見れます✨

この数日、ケープタウン、アルゼンチン、フランス、イギリス、イタリア、ポルトガル、フィリピンと
様々な場所からNew Year's Dayの様子が届きました。
時差はあるけれど、
みんな同じ瞬間を過ごしているんだなぁと
国境を越えて人の存在を身近に感じ、
テクノロジーが発展した時代の恩恵を受けていると感じました。

今日も自分の創造性スイッチをオンにして
大切に一日を過ごしていきましょう☺️🌈
  • 【A Heartfelt Thanks for the Past, and a Vision for the Future】💫✨
We are deeply grateful for all the people and experiences we encountered this year. Each meeting was a once-in-a-lifetime moment that brought new inspiration to our school. To all our dear friends around the world, may you welcome the new year with a peaceful heart. And in the coming year, let us continue to share wonderful moments together.

【Un Sentito Grazie al Passato e una Visione per il Futuro】♡✨
Siamo profondamente grati a tutte le persone e alle esperienze che abbiamo incontrato quest'anno. Ogni incontro è stato un momento irripetibile che ha portato nuova ispirazione alla nostra scuola. A tutti i nostri cari amici in tutto il mondo, possa il nuovo anno portarvi serenità nei vostri cuori. E nel prossimo anno, continuiamo a vivere insieme momenti meravigliosi.

この一年に出逢った全ての人、出来事に感謝します😊
全てが一期一会。ボーダレスデザインスクールという場所に、新しいインスピレーションを与えてくれました。世界中にいる全ての大切な友人が、穏やかな心で新年を迎えられますように。
そして新年も一緒に素晴らしい時間を過ごしましょう。

BDS girls and boysのみんなへ✨🌈
今年も毎月出逢えるみんなの笑顔が輝いていて、素晴らしい2024年でした。
みんなが大人になって好きなフィールドで活躍している姿を想像しながら、いつもレッスンに取り組んでいます。
そしてBDSで学んだことがいつか必ずみんなの役に立つことを願い、2025年も「この学び必要だよね」というリアル感にこだわって進めていきます😊
みんなのこと大好きだよー!来年、また楽しいプロジェクト一緒に実現しましょう。期待して待っててね♡
【思うだけでなく創ること/創ることで周りが変わる】🌏✨ 今回は小学生の女の子の クラシックレースデザインコレクションを 紹介します✨ ゴールは其々が開けたらワクワクするような クローゼットを完成させること。 自分でデザインし、空間も仕上げてビデオ編集まで仕上げています。 みんなに改めて伝えたいこと。 『みんなの中に潜む表現、人の心を動かしてます✨😌💛』 先日は、アメリカで公共政策に携わっている🇺🇸人女性とサステナビリティについて情報&意見交換しました。 BDSのレッスンに対しても有意義な会話になるようにと、しっかり資料を準備して話してくれました。 AI、テクノロジーの急速な発展により、 人間としての役割が再定義されると予測されます。 その中で、『自分を知っていること』は 必要な状況で、より良い取捨選択に役立っていきます。 DESIGN(デザイン)するって、やっぱり楽しいですね😌💛 You are the leader of your creative journey✈️ 今週末もクラスで待っています!
15時間 ago
View on Instagram |
1/6
【自分の背中は自分で押せるようになる】☺️✨ 新しいことを学ぶ時 新しいことを始める時 「上手くいくかな?」 「本当に自分に出来るかな?」って 自分で自分にブレーキをかけることがありますね☺️ でもいつも思うのは 「進んでみたら、出来るようになる😊」ということ 8年前に私達がデザインスクールを始めた時、 「子供がどうやってデザインを学べるの?」と何度も聞かれましたが、 「なぜそう聞くの?人は生まれた時から既にクリエイティブだよ。出来ないとしたら、表現方法を知らないだけ😊」がこちらとして見えている視点。 結果的に子供たちは、楽しく自然な形で"デザインとはコミュニケーションである"の意味を理解しています✨ まだ見えていないものを当たり前のものにしていける力が、 デザインにはある。 形に見えた時には、自分の周りの景色は変わっていきますね🌈
4日 ago
View on Instagram |
2/6
【自分が好きなものを貫くとそれがスタイルになる】👗✨ 絵ではなくてデザイン。 ファッションではなくスタイル。 みんなとオンライン授業が始まる前に雑談したり 授業中に色々質問してみると "デザインについて自然な形で理解している" みんなの逞しさに感動を覚えます🌼 5歳から毎月変わらず作品を作り続けている アイディアに溢れる女の子 今朝は「学校のコンテストのようなものに出したいから、 アドバイスください!」と🇺🇸からLINEが届いていました。 自分のスタイル全開の可愛い作品✨ 学校に提出するのが楽しみですね😌 自分を表現出来る方法に出逢えると 世界が変わっていきますね。 自分の意志として大切にしたいこと 大切に出来る自分でいましょうね😊✨
6日 ago
View on Instagram |
3/6
【一つ一つの積み重ね🌈気付いた時には大きくJUMP!🦆】
先日みんなに
「将来はどうなりたい?」と聞いたところ

「デザイナー!」「発信する人!」「お金持ち!」「人を笑顔に出来る仕事!」「何かクリエイティブなこと!」「会社つくる!」「国のお仕事!」とか

色々な意見が出てきました。
そして「じゃあ今学んでいるクリエイティブな力は役立つと思う?」と聞いたら

「うん!だって、人と同じこと考えても人は驚かないから」とか「今練習しておけば、多分大人になった時にも忘れないから」
「アイディアが浮かぶ人になれたら、なんの仕事でも役に立つと思うから」とか
全員が笑顔で「YES!!!」と言っていました。

最初は緊張して泣いていた子達も
日々色々なことを感じて考えて
どんどん自分のダイヤモンドの原石を磨いている姿に
心がただただあたたかくなります。

忙しい日常だからこそ
自分のことを感じて、見つめて振り返る時間は大切です😊

今受験生で、塾と両立しながら頑張っている子達も
中学生で部活&勉強と両立しながら頑張っている子達も
みんなが振り返った時に
「BDSがあって良かった」と思えるような時間になりますように。

海外留学中の子からも、
「先生、学校でちょっと辛いことあったけれどBDSでいっぱい作品つくって、自分が得意なことも自分の好きなこともわかってるから、私は私らしく頑張ります!」とメッセージが届いていました。

みんな大丈夫😊👌✨
みんなの輝き、今年も自分のやりたいようにboostさせてくださいね!
【一つ一つの積み重ね🌈気付いた時には大きくJUMP!🦆】
先日みんなに
「将来はどうなりたい?」と聞いたところ

「デザイナー!」「発信する人!」「お金持ち!」「人を笑顔に出来る仕事!」「何かクリエイティブなこと!」「会社つくる!」「国のお仕事!」とか

色々な意見が出てきました。
そして「じゃあ今学んでいるクリエイティブな力は役立つと思う?」と聞いたら

「うん!だって、人と同じこと考えても人は驚かないから」とか「今練習しておけば、多分大人になった時にも忘れないから」
「アイディアが浮かぶ人になれたら、なんの仕事でも役に立つと思うから」とか
全員が笑顔で「YES!!!」と言っていました。

最初は緊張して泣いていた子達も
日々色々なことを感じて考えて
どんどん自分のダイヤモンドの原石を磨いている姿に
心がただただあたたかくなります。

忙しい日常だからこそ
自分のことを感じて、見つめて振り返る時間は大切です😊

今受験生で、塾と両立しながら頑張っている子達も
中学生で部活&勉強と両立しながら頑張っている子達も
みんなが振り返った時に
「BDSがあって良かった」と思えるような時間になりますように。

海外留学中の子からも、
「先生、学校でちょっと辛いことあったけれどBDSでいっぱい作品つくって、自分が得意なことも自分の好きなこともわかってるから、私は私らしく頑張ります!」とメッセージが届いていました。

みんな大丈夫😊👌✨
みんなの輝き、今年も自分のやりたいようにboostさせてくださいね!
【一つ一つの積み重ね🌈気付いた時には大きくJUMP!🦆】
先日みんなに
「将来はどうなりたい?」と聞いたところ

「デザイナー!」「発信する人!」「お金持ち!」「人を笑顔に出来る仕事!」「何かクリエイティブなこと!」「会社つくる!」「国のお仕事!」とか

色々な意見が出てきました。
そして「じゃあ今学んでいるクリエイティブな力は役立つと思う?」と聞いたら

「うん!だって、人と同じこと考えても人は驚かないから」とか「今練習しておけば、多分大人になった時にも忘れないから」
「アイディアが浮かぶ人になれたら、なんの仕事でも役に立つと思うから」とか
全員が笑顔で「YES!!!」と言っていました。

最初は緊張して泣いていた子達も
日々色々なことを感じて考えて
どんどん自分のダイヤモンドの原石を磨いている姿に
心がただただあたたかくなります。

忙しい日常だからこそ
自分のことを感じて、見つめて振り返る時間は大切です😊

今受験生で、塾と両立しながら頑張っている子達も
中学生で部活&勉強と両立しながら頑張っている子達も
みんなが振り返った時に
「BDSがあって良かった」と思えるような時間になりますように。

海外留学中の子からも、
「先生、学校でちょっと辛いことあったけれどBDSでいっぱい作品つくって、自分が得意なことも自分の好きなこともわかってるから、私は私らしく頑張ります!」とメッセージが届いていました。

みんな大丈夫😊👌✨
みんなの輝き、今年も自分のやりたいようにboostさせてくださいね!
【一つ一つの積み重ね🌈気付いた時には大きくJUMP!🦆】 先日みんなに 「将来はどうなりたい?」と聞いたところ 「デザイナー!」「発信する人!」「お金持ち!」「人を笑顔に出来る仕事!」「何かクリエイティブなこと!」「会社つくる!」「国のお仕事!」とか 色々な意見が出てきました。 そして「じゃあ今学んでいるクリエイティブな力は役立つと思う?」と聞いたら 「うん!だって、人と同じこと考えても人は驚かないから」とか「今練習しておけば、多分大人になった時にも忘れないから」 「アイディアが浮かぶ人になれたら、なんの仕事でも役に立つと思うから」とか 全員が笑顔で「YES!!!」と言っていました。 最初は緊張して泣いていた子達も 日々色々なことを感じて考えて どんどん自分のダイヤモンドの原石を磨いている姿に 心がただただあたたかくなります。 忙しい日常だからこそ 自分のことを感じて、見つめて振り返る時間は大切です😊 今受験生で、塾と両立しながら頑張っている子達も 中学生で部活&勉強と両立しながら頑張っている子達も みんなが振り返った時に 「BDSがあって良かった」と思えるような時間になりますように。 海外留学中の子からも、 「先生、学校でちょっと辛いことあったけれどBDSでいっぱい作品つくって、自分が得意なことも自分の好きなこともわかってるから、私は私らしく頑張ります!」とメッセージが届いていました。 みんな大丈夫😊👌✨ みんなの輝き、今年も自分のやりたいようにboostさせてくださいね!
2週間 ago
View on Instagram |
4/6
【1883年創設のポルトガル最大規模を誇る美術館/Museu Nacional de Arte Antiga】🌏

12~19世紀初期、特に大航海時代の影響を受けた展示品や芸術館の作品を多数収蔵している美術館😊
ポルトガルに住んでいる生徒のママが、
「こんなものを見ると先生の事を思い出します」と言って
40枚近く写真を撮って送ってくれました✨

美しいので、みんなにもシェアします!

こちらの美術館では14~19世紀のヨーロッパ美術を中心に、彫刻・陶器などを展示しており、日本をはじめ大航海時代に関わったアフリカ、東洋の美術、陶器、金・銀・宝石まで見れます✨

この数日、ケープタウン、アルゼンチン、フランス、イギリス、イタリア、ポルトガル、フィリピンと
様々な場所からNew Year's Dayの様子が届きました。
時差はあるけれど、
みんな同じ瞬間を過ごしているんだなぁと
国境を越えて人の存在を身近に感じ、
テクノロジーが発展した時代の恩恵を受けていると感じました。

今日も自分の創造性スイッチをオンにして
大切に一日を過ごしていきましょう☺️🌈
【1883年創設のポルトガル最大規模を誇る美術館/Museu Nacional de Arte Antiga】🌏

12~19世紀初期、特に大航海時代の影響を受けた展示品や芸術館の作品を多数収蔵している美術館😊
ポルトガルに住んでいる生徒のママが、
「こんなものを見ると先生の事を思い出します」と言って
40枚近く写真を撮って送ってくれました✨

美しいので、みんなにもシェアします!

こちらの美術館では14~19世紀のヨーロッパ美術を中心に、彫刻・陶器などを展示しており、日本をはじめ大航海時代に関わったアフリカ、東洋の美術、陶器、金・銀・宝石まで見れます✨

この数日、ケープタウン、アルゼンチン、フランス、イギリス、イタリア、ポルトガル、フィリピンと
様々な場所からNew Year's Dayの様子が届きました。
時差はあるけれど、
みんな同じ瞬間を過ごしているんだなぁと
国境を越えて人の存在を身近に感じ、
テクノロジーが発展した時代の恩恵を受けていると感じました。

今日も自分の創造性スイッチをオンにして
大切に一日を過ごしていきましょう☺️🌈
【1883年創設のポルトガル最大規模を誇る美術館/Museu Nacional de Arte Antiga】🌏

12~19世紀初期、特に大航海時代の影響を受けた展示品や芸術館の作品を多数収蔵している美術館😊
ポルトガルに住んでいる生徒のママが、
「こんなものを見ると先生の事を思い出します」と言って
40枚近く写真を撮って送ってくれました✨

美しいので、みんなにもシェアします!

こちらの美術館では14~19世紀のヨーロッパ美術を中心に、彫刻・陶器などを展示しており、日本をはじめ大航海時代に関わったアフリカ、東洋の美術、陶器、金・銀・宝石まで見れます✨

この数日、ケープタウン、アルゼンチン、フランス、イギリス、イタリア、ポルトガル、フィリピンと
様々な場所からNew Year's Dayの様子が届きました。
時差はあるけれど、
みんな同じ瞬間を過ごしているんだなぁと
国境を越えて人の存在を身近に感じ、
テクノロジーが発展した時代の恩恵を受けていると感じました。

今日も自分の創造性スイッチをオンにして
大切に一日を過ごしていきましょう☺️🌈
【1883年創設のポルトガル最大規模を誇る美術館/Museu Nacional de Arte Antiga】🌏

12~19世紀初期、特に大航海時代の影響を受けた展示品や芸術館の作品を多数収蔵している美術館😊
ポルトガルに住んでいる生徒のママが、
「こんなものを見ると先生の事を思い出します」と言って
40枚近く写真を撮って送ってくれました✨

美しいので、みんなにもシェアします!

こちらの美術館では14~19世紀のヨーロッパ美術を中心に、彫刻・陶器などを展示しており、日本をはじめ大航海時代に関わったアフリカ、東洋の美術、陶器、金・銀・宝石まで見れます✨

この数日、ケープタウン、アルゼンチン、フランス、イギリス、イタリア、ポルトガル、フィリピンと
様々な場所からNew Year's Dayの様子が届きました。
時差はあるけれど、
みんな同じ瞬間を過ごしているんだなぁと
国境を越えて人の存在を身近に感じ、
テクノロジーが発展した時代の恩恵を受けていると感じました。

今日も自分の創造性スイッチをオンにして
大切に一日を過ごしていきましょう☺️🌈
【1883年創設のポルトガル最大規模を誇る美術館/Museu Nacional de Arte Antiga】🌏

12~19世紀初期、特に大航海時代の影響を受けた展示品や芸術館の作品を多数収蔵している美術館😊
ポルトガルに住んでいる生徒のママが、
「こんなものを見ると先生の事を思い出します」と言って
40枚近く写真を撮って送ってくれました✨

美しいので、みんなにもシェアします!

こちらの美術館では14~19世紀のヨーロッパ美術を中心に、彫刻・陶器などを展示しており、日本をはじめ大航海時代に関わったアフリカ、東洋の美術、陶器、金・銀・宝石まで見れます✨

この数日、ケープタウン、アルゼンチン、フランス、イギリス、イタリア、ポルトガル、フィリピンと
様々な場所からNew Year's Dayの様子が届きました。
時差はあるけれど、
みんな同じ瞬間を過ごしているんだなぁと
国境を越えて人の存在を身近に感じ、
テクノロジーが発展した時代の恩恵を受けていると感じました。

今日も自分の創造性スイッチをオンにして
大切に一日を過ごしていきましょう☺️🌈
【1883年創設のポルトガル最大規模を誇る美術館/Museu Nacional de Arte Antiga】🌏

12~19世紀初期、特に大航海時代の影響を受けた展示品や芸術館の作品を多数収蔵している美術館😊
ポルトガルに住んでいる生徒のママが、
「こんなものを見ると先生の事を思い出します」と言って
40枚近く写真を撮って送ってくれました✨

美しいので、みんなにもシェアします!

こちらの美術館では14~19世紀のヨーロッパ美術を中心に、彫刻・陶器などを展示しており、日本をはじめ大航海時代に関わったアフリカ、東洋の美術、陶器、金・銀・宝石まで見れます✨

この数日、ケープタウン、アルゼンチン、フランス、イギリス、イタリア、ポルトガル、フィリピンと
様々な場所からNew Year's Dayの様子が届きました。
時差はあるけれど、
みんな同じ瞬間を過ごしているんだなぁと
国境を越えて人の存在を身近に感じ、
テクノロジーが発展した時代の恩恵を受けていると感じました。

今日も自分の創造性スイッチをオンにして
大切に一日を過ごしていきましょう☺️🌈
【1883年創設のポルトガル最大規模を誇る美術館/Museu Nacional de Arte Antiga】🌏

12~19世紀初期、特に大航海時代の影響を受けた展示品や芸術館の作品を多数収蔵している美術館😊
ポルトガルに住んでいる生徒のママが、
「こんなものを見ると先生の事を思い出します」と言って
40枚近く写真を撮って送ってくれました✨

美しいので、みんなにもシェアします!

こちらの美術館では14~19世紀のヨーロッパ美術を中心に、彫刻・陶器などを展示しており、日本をはじめ大航海時代に関わったアフリカ、東洋の美術、陶器、金・銀・宝石まで見れます✨

この数日、ケープタウン、アルゼンチン、フランス、イギリス、イタリア、ポルトガル、フィリピンと
様々な場所からNew Year's Dayの様子が届きました。
時差はあるけれど、
みんな同じ瞬間を過ごしているんだなぁと
国境を越えて人の存在を身近に感じ、
テクノロジーが発展した時代の恩恵を受けていると感じました。

今日も自分の創造性スイッチをオンにして
大切に一日を過ごしていきましょう☺️🌈
【1883年創設のポルトガル最大規模を誇る美術館/Museu Nacional de Arte Antiga】🌏 12~19世紀初期、特に大航海時代の影響を受けた展示品や芸術館の作品を多数収蔵している美術館😊 ポルトガルに住んでいる生徒のママが、 「こんなものを見ると先生の事を思い出します」と言って 40枚近く写真を撮って送ってくれました✨ 美しいので、みんなにもシェアします! こちらの美術館では14~19世紀のヨーロッパ美術を中心に、彫刻・陶器などを展示しており、日本をはじめ大航海時代に関わったアフリカ、東洋の美術、陶器、金・銀・宝石まで見れます✨ この数日、ケープタウン、アルゼンチン、フランス、イギリス、イタリア、ポルトガル、フィリピンと 様々な場所からNew Year's Dayの様子が届きました。 時差はあるけれど、 みんな同じ瞬間を過ごしているんだなぁと 国境を越えて人の存在を身近に感じ、 テクノロジーが発展した時代の恩恵を受けていると感じました。 今日も自分の創造性スイッチをオンにして 大切に一日を過ごしていきましょう☺️🌈
3週間 ago
View on Instagram |
5/6
【A Heartfelt Thanks for the Past, and a Vision for the Future】💫✨ We are deeply grateful for all the people and experiences we encountered this year. Each meeting was a once-in-a-lifetime moment that brought new inspiration to our school. To all our dear friends around the world, may you welcome the new year with a peaceful heart. And in the coming year, let us continue to share wonderful moments together. 【Un Sentito Grazie al Passato e una Visione per il Futuro】♡✨ Siamo profondamente grati a tutte le persone e alle esperienze che abbiamo incontrato quest'anno. Ogni incontro è stato un momento irripetibile che ha portato nuova ispirazione alla nostra scuola. A tutti i nostri cari amici in tutto il mondo, possa il nuovo anno portarvi serenità nei vostri cuori. E nel prossimo anno, continuiamo a vivere insieme momenti meravigliosi. この一年に出逢った全ての人、出来事に感謝します😊 全てが一期一会。ボーダレスデザインスクールという場所に、新しいインスピレーションを与えてくれました。世界中にいる全ての大切な友人が、穏やかな心で新年を迎えられますように。 そして新年も一緒に素晴らしい時間を過ごしましょう。 BDS girls and boysのみんなへ✨🌈 今年も毎月出逢えるみんなの笑顔が輝いていて、素晴らしい2024年でした。 みんなが大人になって好きなフィールドで活躍している姿を想像しながら、いつもレッスンに取り組んでいます。 そしてBDSで学んだことがいつか必ずみんなの役に立つことを願い、2025年も「この学び必要だよね」というリアル感にこだわって進めていきます😊 みんなのこと大好きだよー!来年、また楽しいプロジェクト一緒に実現しましょう。期待して待っててね♡
4週間 ago
View on Instagram |
6/6